- ホテルの代わりに民泊を使ってみようかなと。
- 民泊を使ってみたい。
- 外国人が多いと不安な気がする。
このように、日本人で民泊は民泊に興味を持っている方もいるでしょう。
民泊ってまだまだ始まったばかりです。いろんなところに問題があります。
民泊を利用するのに不安を感じている方もいるでしょう。特に外国人が多いと不安な気がしてしまいますよね。
日本人のみを対象とした民泊ってないのかな?
そこで、ここでは日本人のみの民泊を紹介します。
探すのが大変
民泊の制度が始まったのは基本的には外国人観光客を取り込む目的のためです。そのため、日本人よりも外国人を中心として民泊の制度があるといってもいいです。
実際にAirbnbのような有名民泊サイトを見てみると、日本人のみに限定された民泊は、探せないようになっています。
というのも人種差別につながってしまうから。そのため、民泊検索サイトで日本人のみを対象としてる民泊施設を探すのは、難しいと言ってもいいでしょう。
民泊は個人経営だから
民泊は個人的に建物を他人に貸していることです。というわけで、連絡を取れば日本人対象かどうかも教えてくれるかもしれません。
マナーや近隣住民の問題もあるので外国人の受け入れには慎重な態度をとる民泊オーナーも、存在するかもしれません。
それでも、いちいち民泊オーナーに連絡して日本人だけを対象化してるかどうかを聞かなければいけないので少し大変です。
民泊の中心は外国人
観光しに行くと外国人がそこらじゅうに歩いています。そう考えると民泊の中心は外国人だと考えてもいいでしょう。外国人が多く来るような観光地では、当然のように日本人のみに限られた民泊は探してもまずないでしょう。
というわけで、日本人のみの民泊を探すなら観光地を避けるくらいしか方法はありません。
外国人慣れ
もともと民泊自体がお金持ちの外国人から資本を落としてもらう目的で行われています。いくらネットで探しても、日本人のみに限定されたものは探すことは難しいでしょう。
日本人のみに限定された民泊がいいと思うのも日本人の閉鎖的な性格に問題があります。
もともと日本人は単一民族国家で外国人慣れをしていません。外国人を見ると怖くなってしまうのです。日本人のみを対象とする民泊はかなり少ないかもしれません。
ネット上ではっきりと明言することもできないでしょう。Airbnbのような民泊予約サイトから締め出されてしまいますから。それよりも利用する私たちが、外国人慣れをしてしまえばいいだけです。
観光目的で来ているのだから。そんなに殺伐とした雰囲気はありません。思い切って英語でも覚えて話し掛けてみてはいかがでしょうか。それくらいの余裕があると民泊が使いやすいかもしれません。
民泊は外国人のため
日本人のみを対象とした民泊はあるかもしれませんが、探すのが大変です。それがなければ外国人の少なそうな場所をねらう。それでも最近の外国人は結構な田舎まで旅行しに来てるものです。外国人を対象としていない民泊を探すのは本当に大変かもしれません。
外国人差別をするわけではありませんが、文化も違いコミュニケーションも取りにくい人たちの可能性もありますから。落ち着いて旅行を楽しみたいという方は日本人のみの民泊を探してみてはいかがでしょうか。
日本人のみの民泊でなければ嫌だと思っていても、外国人と一緒に泊まらなければいいだけの話ですから、気にしなければ問題はないかもしれません。外国人と同室になりうるシェアルーム形態になっていなければいいだけです。
民泊は2020年のオリンピックを対象としていますので数年たつと状況が変わっているかもしれません。まだまだ始まったばかりの民泊ですから。どのような制度が現れるのか。まだまだ不透明なところです。現段階では外国人中心のものだということを覚えておいてください。
スポンサーリンク